クラフトジンジャーシロップ販売サイト
猿田彦ファームとは
清らかに澄み渡る空気、そして、豊かな⽔源に恵まれた鈴⿅⼭麓(三重県鈴⿅市北部)の裾野にて
体験型農園事業を運営する鈴鹿市認定農業法⼈です。
椿⼤神社の御祭神「猿⽥彦⼤神」にあやかり、猿⽥彦ファームと命名しました。
agribitoとのつながり
農業生産グループ”agribito”は
農薬や化学肥料を使わない「agribito農法」による栽培を⾏っています。
これからの農業、環境、そして地域社会の持続可能な発展に貢献します。
農業日誌
作物紹介
弊社では、現在以下の作物を栽培しています。

ブルーベリー
北アメリカを原産とする日本でもおなじみの低木果樹。
栽培種である”ハイブッシュ””ラビットアイ”の2系統、品種数としては20種類弱を栽培しています。
運営する「鈴鹿ブルーベリーガーデン」では、6月から8月に果実の収穫体験を行うことができます。

ニンニク”福地ホワイト”
“福地ホワイト六⽚”は、にんにく⽇本⼀の産地として知られる⻘森県の中でも、最⾼級品種との呼び名も⾼く、⽣産産地である福地村(現 南部町福地地区)の名前とその⽩さから、福地ホワイトと命名されました。
名前が⽰す通り六⽚に分かれ、実が⽩く美しく、粒が⼤きく、⽢く、⾁質がぎゅっと締まり、その味わいの良さ、品質、美しさは、⼀流の料理⼈からも⾼い評価を受けており、他の国産種、中国産種とは⽐較にならないほど、 1⽚の⼤きさはもとより、味も濃厚で⽢味があり、⼤地のエネルギーがぎっしり詰まっています。

大ショウガ”土佐一”
“土佐一”は、⽣姜⽣産が盛んな⾼知県発祥の品種で、塊茎芋が⼤きく、しっかりとした繊維質、マイルドな⾟味が特徴の⾁厚な⽣姜です。
料理全般、酢漬け、⽣姜ドリンク、⽣姜シロップ、はちみつ漬け、ジャム作りなど様々な⽤途に美味しく活⽤していただけることができます。
メンバー紹介

チーフマネージャー
Ryoko Yoneyasu
米安 涼子
メンバーの寮母的存在。人事・資機材調達を担当する。人を集める天才。鈴鹿市内に持つ強力な人的ネットワークにより幾度ものピンチを乗り越える。

ファームマネージャー
Noah Nakai
中井 野亜
主に路地野菜の生産管理を担当する、農園トラクターのエース・パイロット。土作りと肉体作りに命を燃やすクールガイ。

オフィスマネージャー
Ryo Ishii
石井 僚
虫嫌いのシティー派ファーマー。農作業だけでなく業務の効率化、システム周りを担当する。声量の大きさは農業に於いて大きな武器。

PRコーディネーター
Akiko Suzuki
鈴木 明子
大都会から移住してきたぶっ飛ばし女子。名前通りの明るい子であることを活かし農園のPRを担当する。

まかないコーディネーター
Izumi Maeda
前田 いづみ
農園の元氣印。鈴鹿ブルーベリーガーデンの片隅でまかない用の野菜の生産も行うしっかり者。

ガーデンクルー
Miki Araki
荒木 美樹
しっかり者だと思っていたのに、最近ドが付く天然キャラであることが判明した。いつも小走りな働き者。

ガーデンクルー
Kayoko Ota
大田 佳代子
独特の感性と1km先からでも聞こえる笑い声で存在感バツグン主婦。趣味は縁側でお茶をすすること。

アクセス
〒519-0316 三重県鈴鹿市小岐須町990番地
お車の方
東名阪自動車道 鈴鹿ICから10分
新名神高速道路 鈴鹿PAスマートICから5分
電車の方
JR加佐登駅からタクシーで20分
近鉄平田町駅からタクシーで30分
TEL:050-3133-1488